新着トラックバック
|
新着トラックバックはありません
|
|
長野県品質工学研究会の活動報告(2024年8月&9月)
|
2024年9月27日 09時14分
|
長野県品質工学研究会
2024年8月9日(金)に2024年度の第4回研究会を長野県工業技術総合センター精密・電子・航空技術部門(長野県岡谷市)およびオンライン(Webex)にて同時開催した。(参加者:10名)
以下の3つの事例発表についてディスカッションした。
【事例発表】
1.「経常研究についての相談ーT法を用いた衝撃試験と温度の関係の解析」 (長野県工業技術総合センター 古畑美咲)
衝撃試験機と温度の関係をT法を用いて解析を行いたいと考えている。
試験機の様子や現状の問題点を説明し、モデル式やデータの収集方法等についてアドバイスをいただいた。
2.「最適条件だけで確認実験する方法(利得でチェックしないやり方)」 ((有)増田技術事務所 増田雪也)
RQES2024Sで学会発表した「確認実験における利得を考慮した条件設定に関する研究」に基づき、今後の確認実験の方法を検討した。利得で再現性をチェックせず、最適条件だけで再現性をチェックする方法を紹介した。
3.「AIと品質工学を考える(コーヒーブレイク)」(長野県工科短期大学校 宮嶋隆司)
別機関で2022年3月に講演発表した内容の一部を紹介した。初学者向けに(1)回帰分析はAIか?、(2)品質工学って何?といった2つの話題を取り上げたものである。話題(1)は、国によるAI、機械学習、深層学習の定義と、それらの関係から考えていくもの、話題(2)は、品質工学が品質管理とは異なるものであることの理解促進を目的に、それぞれの学会における用語(品質)の定義の違いなどを紹介し、比較整理を試みたものである。
2024年9月13日(金)に2024年度の第5回研究会を長野県工業技術総合センター精密・電子・航空技術部門(長野県岡谷市)およびオンライン(Webex)にて同時開催した。(参加者:11名)
以下の3つの事例発表および共通テーマについてディスカッションした。
【事例発表】
1.「研究開発の経済性」 (顧問 岩下幸廣)
技術開発推進に当たっては、経済性を考慮した開発シナリオの検討が必要であるが、その際のテーマの成功確率を含んだ定量的計算方法と具体的例を紹介した。それにより、研究段階で成功確率の低い革新的なテーマも研究段階で取り上げられ、革新的な製品、サービスの実用化に結び付けられる。
2.「MT法でチェックしたい2つの確認事項(なぜチェックする必要があるのか?!)」 ((有)増田技術事務所 増田雪也)
MT法で原因診断をする際、2水準系の直交表を用いるが、項目間の交互作用についてはチェックしていない。そこで、再現性(信頼性)の確認として、どのような解析をしたらいいのかを検討した。その結果、解析データを使って、簡単に再現性をチェックできることが分かった。
3.「タイトルおよび内容は会社都合により非公開」 (会社都合により発表者名は非公開)
((有)増田技術事務所 増田雪也 記)
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|活動報告|
|
|
|